2009年04月03日 (金) 13:19 | Edit
久々に書く記事が備忘録.
Firefox3でプロファイルを変更した時に,メーラーやメッセンジャーなど外部ソフトのURLが開かない時の対処法.
開こうとすると,「Firefoxは起動していますが応答しません」というメッセージが出てきちゃってどうしようもない時に使いましょ.
やり方
--------------------
1.下記のファイルを開く.
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Mozilla\Firefox\profiles.ini
2.StartWithLastProfileの値が使いたいプロファイルの番号になっているか確認
3.違った値になっていた場合,変更(同じだったら別症状)
4.Firefoxを終了する
5.メーラーやメッセンジャーなどからURLを開く
6.Firefoxのプロファイルの選択の画面が出てくる
7.使いたいプロファイルの選択し,下にある「今後このプロファイルを使用する」にチェックを入れる
8.Firefoxの起動をクリック
9.はっぴー!
--------------------
7のプロファイル管理画面から始めてもいいような気もする.
9のあとにprofile.iniを開くと元の値に戻っていたので,正しい直し方じゃないのかな?
最後のDefault=1がキモ?
Firefox3でプロファイルを変更した時に,メーラーやメッセンジャーなど外部ソフトのURLが開かない時の対処法.
開こうとすると,「Firefoxは起動していますが応答しません」というメッセージが出てきちゃってどうしようもない時に使いましょ.
やり方
--------------------
1.下記のファイルを開く.
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Mozilla\Firefox\profiles.ini
2.StartWithLastProfileの値が使いたいプロファイルの番号になっているか確認
[General]
StartWithLastProfile=0(←この数字)
3.違った値になっていた場合,変更(同じだったら別症状)
4.Firefoxを終了する
5.メーラーやメッセンジャーなどからURLを開く
6.Firefoxのプロファイルの選択の画面が出てくる
7.使いたいプロファイルの選択し,下にある「今後このプロファイルを使用する」にチェックを入れる
8.Firefoxの起動をクリック
9.はっぴー!
--------------------
7のプロファイル管理画面から始めてもいいような気もする.
9のあとにprofile.iniを開くと元の値に戻っていたので,正しい直し方じゃないのかな?
[Profile0]
Name=default
IsRelative=1
Path=Profiles/*****.default
Default=1
最後のDefault=1がキモ?
スポンサーサイト
2008年09月08日 (月) 23:50 | Edit
CakePHPについていろいろあさっていたら,translationという言葉が.
研究室で開発しているシステムが多言語対応する必要があるので過敏に反応.
で,いろいろ調べてみると…
CakePHP のおいしい食べ方: CakePHP1.2の簡単国際化
多言語化できた!!
すげーなぁ,やるなぁ,CakePHP..
う…,自分で多言語化する必要ありか…?
英語超苦手なんだけど,やっぱ日本語じゃ後々まずいかなぁ
(それならなんで多言語システムを開発しているんだって話もあるわけですが
研究室で開発しているシステムが多言語対応する必要があるので過敏に反応.
で,いろいろ調べてみると…
CakePHP のおいしい食べ方: CakePHP1.2の簡単国際化
多言語化できた!!
すげーなぁ,やるなぁ,CakePHP..
ちなみに、中のメッセージは英語で作り続けるのがよいと思います。
う…,自分で多言語化する必要ありか…?
英語超苦手なんだけど,やっぱ日本語じゃ後々まずいかなぁ
(それならなんで多言語システムを開発しているんだって話もあるわけですが
2008年09月08日 (月) 00:53 | Edit
自己満っぽい目標達成状況.
--------目標--------
お休み:2日以上
外食:3日以内
夜まで研究室:2日以内
--------------------
<結果>
お休み:2日
外食:2日
夜まで研究室:1日
集中講義もあったけど,何とかなった!
集中講義でつかれきっていただけのような気もするけど...
--------目標--------
お休み:2日以上
外食:3日以内
夜まで研究室:2日以内
--------------------
<結果>
お休み:2日
外食:2日
夜まで研究室:1日
集中講義もあったけど,何とかなった!
集中講義でつかれきっていただけのような気もするけど...
2008年09月06日 (土) 23:13 | Edit
研究で必要になってきたので,趣味もかねてやることにしました.
まー,研究をかねているということで参考書は研究室で買ってもらえる幸せな状態.
現状は,以下の2冊.
・CakePHPガイドブック
・CakePHPポケットリファレンス
使うのはもちろん,開発中のCakePHP1.2!
新しい物好きってわけじゃないですけど,PHP自体も触り始めたのが
PHP5が出たばっかりのころだった(気がする)からいいことにします.
問題は,買ってもらった参考書がCakePHP1.2に対応していないということか.
新しいのも出たみたいなので,今度買ってもらうことにしましょ.
バージョンは,1.2.0.7296-rc2みたいです,
1.2系の最新版っぽいですね.
インストール→設定をごにょごにょ(なにやったか忘れた,Apacheとかいじった),
のあと,早速ケーキ焼きます!
まず初期設定するみたいね.ふむふむ.
mysqlの設定して,
おっけー(≧▽≦)
orz
(一時間後)
結論!
CakePHPのルートディレクトリでbakeしないとだめみたいでした.
むぅ,先が思いやられる…
まー,研究をかねているということで参考書は研究室で買ってもらえる幸せな状態.
現状は,以下の2冊.
・CakePHPガイドブック
・CakePHPポケットリファレンス
使うのはもちろん,開発中のCakePHP1.2!
新しい物好きってわけじゃないですけど,PHP自体も触り始めたのが
PHP5が出たばっかりのころだった(気がする)からいいことにします.
問題は,買ってもらった参考書がCakePHP1.2に対応していないということか.
新しいのも出たみたいなので,今度買ってもらうことにしましょ.
バージョンは,1.2.0.7296-rc2みたいです,
1.2系の最新版っぽいですね.
インストール→設定をごにょごにょ(なにやったか忘れた,Apacheとかいじった),
のあと,早速ケーキ焼きます!
まず初期設定するみたいね.ふむふむ.
mysqlの設定して,
Look okay?
おっけー(≧▽≦)
Error: C:/xampp/htdocs/cake_test/cake/console\config\ not found
orz
(一時間後)
結論!
CakePHPのルートディレクトリでbakeしないとだめみたいでした.
むぅ,先が思いやられる…
2008年08月31日 (日) 21:28 | Edit
日記を書こうと思っても,ちょっとモチベーションが上がらん…
習慣化しないとだめか.
とりあえず,先週の状況です.
お休み:2日
外食してから研究室に戻った日:1日
がんばった感じですね.
先週と平均とっても,目標達成だし.
「外食日」が「外食してから研究室に戻った日」になってますけど,
これは,研究室外で外食に行ったのを省きたかったのと,お休み=外食の日も出てくるという理由で.
ただまぁ,外食ばっかりもあんまりよくないので,週3回(夕食を)を目標にしてみましょうかね.
来週は集中講義.
どうなることやら…
習慣化しないとだめか.
とりあえず,先週の状況です.
お休み:2日
外食してから研究室に戻った日:1日
がんばった感じですね.
先週と平均とっても,目標達成だし.
「外食日」が「外食してから研究室に戻った日」になってますけど,
これは,研究室外で外食に行ったのを省きたかったのと,お休み=外食の日も出てくるという理由で.
ただまぁ,外食ばっかりもあんまりよくないので,週3回(夕食を)を目標にしてみましょうかね.
来週は集中講義.
どうなることやら…
→ しふ (06/05)
→ とも (05/31)
→ しふ (05/29)
→ 2号 (05/29)
→ しふ (05/28)
→ とも (05/27)
→ しふと (03/05)
→ とも (02/27)